
毎日の車通勤って大変ですよね。長距離ともなると尚更です。
楽しいこともたまにありますが、イライラすることも多いですよね。

本当にお疲れ様です!
私もコロナの影響で、3年ほど前から車通勤に変えました。
千葉県北西部から東京都江東区まで、片道約35kmから40kmの道のりを、愛車「80ノア」で毎日走っています。
朝5:00に家を出るため、早朝は道が空いていて1時間程度で会社に到着。
しかし、帰りはそうもいきません。
千葉県の慢性渋滞に巻き込まれ、余裕で2時間かけながら帰宅しています。
これがまたつらい。
幹線を走ろうが、抜け道を探そうが、どこもかしこも「車、車、バス、車、バイク、自転車」。
しかし、イライラしたところで何も始まりませんので、「車通勤あるあるでも考えてみるか」と記事にすることにしました。
車通勤されている方に、共感してもらえると嬉しいです!



車通勤って大変なのね。



4時間近く車を運転していると色々あるわな。
ロール式サンシェードを購入して検証!


車通勤あるある15選
その1 だいたい同じメンツが走っている
みんな同じ時間帯に出勤しているので、朝は馴染みの車と顔を合わせることが多い。
いつも飛ばしがちな車を見かけると早々に先を譲り、憎たらしい車とはけん制しあう。
相手の車も似たような考えなのか、いつの間にか目と目で通じ合う関係に。
でも車を買い替えたときがお別れのとき。
その2 バスの後ろに付くと戦慄
流れの中にバスが混じると、全体に戦慄が走る。
バス停の先がブラインドコーナーだったりすると、怖くて追い越しができない。
しかし後ろが並び始めると「早く行けよ」というキツイプレッシャーを喰らうため、後ろの並びも怖くなる。
その3 鏡面のタンクローリーの後ろは、自分の車が映って楽しい
鏡面に磨き上げたタンクローリーの後ろにつくと、車間距離が短くなりがち。
自分の車が鏡に映った感じになるので「俺の車かっこいいなぁ」と楽しくなって、いつまでもついて行きたくなる。



ホント、自分の車が大好きね。
その4 大型ダンプの後ろは譲り合い
大型ダンプ。
特に砂利を満載している大型ダンプは飛び石するので、真後ろについたら車間を大きく開ける。
しかし、みんな同じ気持ちなので、誰も間に入らない。
その5 曲名は知らないが、流行りの曲を知っている
音楽を聴くか、ラジオを聴くことくらいしかできないので、流行りの曲を知っている。
家族でテレビを見ている時など、流れてくる曲に即反応するが、曲名や歌手名は知らない。
女性のグループの声は、全て同じ声に聞こえる。



歌詞を覚えていないから、ハミングで適当に歌うぞ。
車中泊マットを購入して検証!


その6 トイレの場所を熟知している
何があっても人間の尊厳だけは守りたいので、いついかなる場合でもトイレの場所はもちろん、時間帯によるコンビニの混み具合、緊急回避用の公園トイレの場所は押さえている。



トイレが近づいてくると、限界が加速するから注意な。



それでトイレに人が入ってたらどうすんのよ。
その7 同じナンバー・同じ車種が並ぶと少し恥ずかしい
並んだのが同じナンバーかつ同じ車種だったりすると、兄弟みたいでちょっと恥ずかしい。
でも気になるので必要以上に見ちゃう。
その8 信号ギリギリを切り抜けたと思ったら、後ろにもう一台いる
信号ギリギリで交差点を抜けたと思ったら、後ろにもう一台ついてきている。
場合によっては二台ついてきている。お前はダメだろ!
その9 一日の歩数「500歩」
一日の歩数「500歩」という健康アプリの数字を見て焦る。
ほっとくと確実に太るので、エレベーターを使わなくなったり、無駄に歩いたりするがすぐに飽きる。
その10 土日の道はカオス
土曜日や日曜日の出勤はキツイ。
何がキツイって、サンデードライバーが増えるので、普段のマイナールールが通用しなくなる。
あちこちで発生する事故に渋滞。
道路はまさに戦場だぜ!ヒャッハー!
その11 信号待ちで真横に並ぶと気まずい
信号待ちで隣の車と、運転席がピッタリ並んでしまうと少し気まずい。
なので少しずらして止める。
気づくと停止線が数m先にある。
その12 フロントウインドウに虫がいると思ったら中にいて焦る
フロントウインドウに虫がついていると思い、風で飛ばそうとするが、よく見ると車内側にいて焦る。



窓を全開にして飛ばそうとするけど、謎の踏ん張りを見せるのよね。
その13 追い越そうとしたら先が詰まって戦線離脱
隣の車線が空いていると思って車線変更したら、先に停車している車を発見。
しかしすでに車間が詰まって戻るに戻れず、流れからフェードアウト。
さようなら。
その14 後ろに並んだ大型トラックが近い
後ろに並んだ大型トラックが、想像以上に寄せてくるのでルームミラーを見て焦る。
が、それが普通らしく別に怒っているわけではないらしい。
その15 信号待ち。青になっても前の車が進まない
スマホ?居眠り?進行方向の信号が青に変わっても一向に進まない前の車。
なにもせず黙って待っていると、後ろからクラクションを鳴らされて焦る。
俺かよ!
【あるある】車通勤あるある15選をまとめてみました。のまとめ
「車通勤あるある」。
他にもたくさんネタは転がっていますが、気が向いたらまたまとめてみようと思います。
車通勤していると頭にくる様なこともありますが、冷静さを失うと事故につながります。
怒っても自分が疲れるだけですので、どうか楽しいことで頭の中を上書きしてくださいね。
それでは今日もご安全に!
車通勤のメリットとデメリットを解説しつつエッセイを書いてみました