【接続台数も確認】WiFi環境を丸ごと持ち歩く!驚きの小型WiFiルーター「WMR-433W2」

当ページのリンクには広告が含まれています。
WiFi環境を丸ごと持ち歩く!驚きの小型WiFiルーター「WMR-433W2」
WiFi環境を丸ごと持ち歩く!驚きの小型WiFiルーター「WMR-433W2」

こんにちは。レビューブロガーのatchk( @tsukattemita)です。

少し前に「イーサネットテザリング」について、記事を書きました。

その際に使用したバッファローのコンパクトWiFiルーター「WMR-433W2」の使い勝手が非常に良かったので、個別に記事にしました。

WMR-433W2」の購入を検討するにあたり、一番困ったのが「同時接続台数」

公式サイトに記載はないし、検索しても「64台」というヤバイ数値を見かける始末。

これはちゃんと確認したほうが良い!というわけで、メーカーに直接確認しました

こちらから該当の見出しに飛ぶことが出来ますので、お急ぎの方はどうぞ。

家で使う常設のWiFiルーターとしては、ちょっとパワーが頼りないかもしれません。

しかし、WiFi設定されたルーターをそのまま持ち運べるので、下記のようなシチュエーションで、絶大な効果を発揮します。

  • 有線LANが敷設されたビジネスホテルでの活用
  • 友人宅でのWiFi活用
  • 車載用WiFiルーターとしての活用

①については、メーカーが想定した元々の活用方法ですね。

②については、正月なんかに家族ぐるみで知り合いの家に遊びに行くと、子供たちがSwitchを始めますよね。

atchk

その時に「WiFiのSSIDとパスワード教えて」って言いづらいんだよな。
「ちょっとスマホのパスワード教えて」って言っているみたいな。

柚子

スマホのパスワードはちょっと……。
でも、確かに出先でWiFiの設定をするのは面倒よね。

でも「ルーターの回線一つ貸して」だと、相手のセキュリティ的にも安心だし、こちらもいちいち設定せずともWiFiに繋げられるのでとても楽チンです。

③については、「イーサネットテザリング」で詳しく記事にしていますので、読んでみてくださいね。

それでは、「WMR-433W2」をご紹介していきます、

ぜひ最後までお付き合いください!

目次

小型WiFiルーター、バッファロー「WMR-433W2」

コンパクトなBUFFALOのWiFiルーター「WMR-433W2-BK」

バッファーローの「WMR-433W2」は、トラベルルーターとも呼ばれる、持ち運ぶことに特化したWiFiルーターです。

外箱はこんな感じ。

「ホテルでの利用」を全面に押し出していますね。

WMR-433W2-BKの同梱物
WMR-433W2-BKの同梱物
  • WMR-433W2-BK本体
  • LANケーブル
  • 充電用ケーブル(USB Type-B)
  • 巾着袋
  • 取扱説明書

最低限必要なものは全て同梱されているので、すぐに使う事ができます。

こういった細かいものを揃えるのって、意外と面倒なので助かります。

柚子

持ち運び用に小さな「巾着袋」が付いているのも嬉しい!

Xperia1 iiとサイズを比較
Xperia1 iiとサイズを比較
手に持ってみるとこんなに小さい。
手に持ってみるとこんなに小さい。

4.5cm四方の本体サイズは、Xperia1 iiと比較するとその小ささがよくわかります。

手に持つとこんな感じです。ホント小さいですね!

この小さな筐体の中に、WiFiルーターの機能が詰まっているのだから凄い。

WMR-433W2のスペック

無線LANインターフェース

伝送方式直交周波数分割多重変調(OFDM)方式
直接拡散型スペクトラム拡散(DS-SS)方式
単信(半二重)
周波数範囲(チャンネル)IEEE 802.11ac / IEEE 802.11a:
W52 36/40/44/48 ch (5180~5240 MHz)
W53 52/56/60/64 ch (5260~5320 MHz)
W56 100/104/108/112/116/120/124/128/132/136/140 ch(5500~5700 MHz)
IEEE 802.11g / IEEE 802.11b:
1~13 ch (2412~2472 MHz)
基本的に携帯電話、コードレスフォン、テレビ、ラジオ等とは混信しませんが、これらの 機器が、2.4 GHz帯の無線を使用する場合や電子レンジが動作している場合は、電波干渉に よって通信障害が発生する可能性があります。
準拠規格(最大転送速度)IEEE802.11ac(433Mbps)
IEEE802.11n(150Mbps)
IEEE802.11a/g(54Mbps)
IEEE802.11b(11Mbps)
セキュリティーWPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA2 mixed PSK(AES)、WEP(128 bit / 64-bit)
アンテナ1本(1本送信、1本受信)
アクセスモードインフラストラクチャーモード

有線LANインターフェース

伝送速度最大100Mbps×1
端子形状RJ-45型 8極

その他仕様

USBインターフェースmicroB(給電用)
電源5V
消費電力2.5W(最大)
外形寸法(幅×高さ×奥行)45×45×15mm (本体のみ)
※本体のみ(突起部除く)
質量約19g(製品本体のみ)
動作保証環境温度 0~40℃
湿度 10~85%
RoHS基準値準拠
※RoHS基準値についてはこちらをご覧ください。
VCCI適合VCCI Class B
主な付属品USB給電ケーブル(25cm)、LANケーブル(50㎝)、携行ポーチ、取扱説明書、保証書

公式サイトから引用

WMR-433W2の優れた特長と利点

WMR-433W2の特に優れた点として挙げられるのは下記3点です、

  • WiFi環境ごと持ち運ぶ事ができる
  • コンパクトなのにIEEE 802.11acに対応
  • 同時接続数の制限なし

WiFi環境を丸ごと持ち運ぶ事ができる

「WiFi環境ごと」というのは、家のルーターをそのまま持ち出すイメージです。

各端末に設定された接続情報含め丸ごと持ち出せるので、出先では有線LANケーブルを「WMR-433W2」に差し込むだけで、端末全てがネットに接続できる様になります。

USBケーブルで給電しますので、電源がなくてもモバイルバッテリーで長時間動きます

ホテルにWiFiサービスがあったとしても、端末全てにWiFiの情報を入れていくのは意外と面倒なもの。

ホテルに限らず、有線LANが使える環境であれば、「親戚や友人の家」「会社」などでも活躍してくれそうです。

atchk

ちゃんと親戚や友人、会社の許可をもらってから接続しないとダメだぞ。

コンパクトなのに高速なWiFi規格「IEEE 802.11ac」に対応

本体側面のスイッチで周波数帯を切り替える。
本体側面のスイッチで周波数帯を切り替える。

45mm×45mm×15mmのコンパクトサイズながら、最大433MbpsのWiFi規格である「IEEE 802.11ac」に対応しています。

WiFiルーター自体がボトルネックになりにくいため、外出先でも快適なWiFi環境を構築する事ができます。

また、他にも「IEEE 802.11b、g、n、a」に対応しているため、端末側のWiFi規格に合わせて使い分けが出来るのも嬉しいところですね。

ただ、2.4GHz帯と5GHz帯の同時使用はできませんので注意してください。

本体側面のスイッチで周波数帯を切り替えて使います。

同時接続台数の制限は無い(メーカー推奨は2~3台)

マニュアルや仕様書に「同時接続台数」の記載がありません。

ネットで調べると、接続台数64台」というあり得ない数字を目にしました。

このサイズで64台も同時接続したらパンクするのは目に見えています。

ガセ情報が拡散するとよくないと思い、バッファローに確認しました。

バッファローのカスタマーにチャットで問い合わせた結果、

同時接続台数に制限は無いが、2~3台を推奨している

ということが分かりました。

実際に使ってみた感じでは、5台程度は余裕。10台はちょっとキツイかなというところですね。

負荷が掛かると本体が熱を持ち始めますので、家でガッツリといった使い方には向いていません

「モバイル用途」に特化したWiFiルーターですね。

「WMR-433W2」の使い方ガイド

左に「WPS」スイッチ、右に給電用USB端子。
左に「WPS」スイッチ、右に給電用USB端子。

使い方は至って簡単です。

取り扱い説明書と一緒に「カード」が入っていますので、「SSID」と「アクセスキー」を確認。

スマホやその他端末から該当の「SSID」を探し、アクセスキーを使ってWiFiに接続します。

WMR-433W2」には、「WPS」機能が搭載されているので、端末側が対応していればボタンのワンプッシュ接続が可能です。

公式サイトから引用

またQRコードを読み込むだけでWi-Fi接続できる「QRsetup」を使うこともできます。

公式サイトから引用

一度繋げてしまえば、次回以降は設定不要です。

外出先でWiFiを使いたい端末は、全て「WMR-433W2」に一度繋げておくと、後々楽ですよ。

また、少し特殊な使い方ではありますが、私は車載用WiFiルーターとして「WMR-433W2-BK」を活用しています。

スマホのテザリング機能を使ったWiFi接続なんですが、気になった方は下記の記事を読んでみてくださいね!

【車載用WiFiルーター】イーサネットテザリングで最高の車内ネットワークを構築!

ファイアーウォールとして活躍!WMR-433W2のセキュリティ対策

WPAやWPA2等の暗号化には、もちろん対応しています。

WMR-433W2」がセキュリティ対策として優れているのは、暗号化だけではありません。

公衆無線LANを利用する際の「ファイアーウォール」として活躍してくれるんですね。

公衆無線LANって実はとても危険なんですよ。

どのように危険なのかというと、

どこの誰かも知らない人の家に、無防備な状態で迷い込んだ感じです。

そんな怪しいところで、ネット通販なんてしたら大変ですよ。全部筒抜けですよ。

これを盗聴と言うんですが、

WMR-433W2」を使うことで、公衆無線LANと端末の間の「壁」になり、盗聴から守ってくれるんですね。

これを一般的に「ファイアーウォール」と呼びます。

盗聴されてしまうと、IDやパスワード、名前やクレジットカード情報などの個人情報が、悪意のある第三者に盗まれる可能性があります。

公式サイトに、わかりやすい図がありましたので引用します。

こんな感じで「壁」になってくれるので安心ですね。

公式サイトから引用

WMR-433W2を使って感じたデメリット

ここまで、「WMR-433W2」のメリット部分を紹介してきましたが、デメリットはないのか?

実際に2週間ほど使ってみて感じたデメリットは以下の通り。

  • 電源が落ちるとSSIDの設定がリセットされる
  • 本体に負担がかかると熱を持つ

電源が落ちるとSSIDの設定がリセットされる

結構大きめのデメリットです

ルーター本体にアクセスすることで、SSIDやアクセスキー、稼働モードを設定することができます。

しかし、電源が落ちてしばらくすると、設定がオールリセットされてしまうんです。

初めは不具合だと思い、Amazonに交換をお願いしたのですが、交換品も同じ症状だったので仕様なんだと思います。

デフォルト設定のまま使うことにしたので、問題なく使えてはいますが、モバイル用途で常時電源に接続っていう状態は、なかなか無いですよね

対策をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひご教示ください。

本体に負担がかかると熱を持つ

このデメリットに関しては、ある程度納得済みでした。

これだけ小さな筐体で、大きな負担に耐えることができるとは思えません。

自宅でインターネットをガンガン使うような用途には向いていませんね。

スマホ2台、iPad、Amazon Fire TV Stickを同時に使うと熱を持ちました。

熱暴走するほどではないにせよ、負荷には強くないと思われます。

WiFi環境を丸ごと持ち歩く!驚きの小型WiFiルーター「WMR-433W2」まとめ

WMR-433W2」は、コンパクトかつ高機能で、特にモバイル用途に適したWiFiルーターです。

ビジネスホテルや友人宅で使ったり、車載用のWiFiルーターとして使ったりと、WiFi環境を丸ごと持ち運べるのが大きなメリットですね。

また、高速な無線規格IEEE 802.11acにも対応。

セキュリティ面も強固で、公衆無線LAN利用時のファイアーウォールとして活躍してくれることでしょう。

低価格かつコンパクト。

小型で持ち運び便利なモバイル用WiFiルーターとしてとても優秀ですよ。

atchkでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次