
こんちは。Photography Bloggerのあっちけいです。
カメラを入れるバッグって、皆さんどんなものを使ってるのかな?
バッグには入れず、常に首からぶら下げるor肩にかける。
普段使いのバッグに入れる。
カメラ専用のバッグに入れる。
色々あると思うけれど、やっぱりカメラは専用のバッグに入れておくと安心だよね。
でもカメラ専用バッグって、カメラブランドが作ったものが多いから、デザインがちょっと野暮ったい。
機能性重視なのは、理解できるんだけどさ。
そんなわけで、お写んぽや、ちょっとした外出にも使える、野暮ったくないカメラ専用バッグを探してみた。
うん。見つけたよ。
いい感じのカメラ専用バッグ。
それが「Ulanzi」の「BC08 カメラスリングバッグ B010」だ。
実際に使ってみて、デザインも機能性もいい感じだったので紹介していくよ。
おしゃれなカメラ専用バッグをお探しの方は、是非最後まで読んでみてね。
Ulanziって?ウランジは、新進気鋭のカメラアクセサリーブランド
そもそもUlanziってどんなメーカーなの?っていう疑問があると思うので、最初に紹介しておくね。
「Ulanzi」っていうのは、カメラアクセサリーブランド。
中国発のブランドなんだけど、既に日本法人も設立しておりサポート体制も万全。
ただの格安メーカーじゃないってところに注目しておきたい。
実は今、カメラ好きの間でちょこちょこ話題に上がっていたりするよ。
「Ulanzi」には、アイデア勝負の製品が多く、「痒いところに手が届く」アクセサリーを作るのが得意。
三脚、ライト、マウント系のアイテムが特に人気。
たとえば、持ち運びと機能性を両立させたカーボン製トラベル三脚「TT09 VideoGo」や、「F38 クイックリリースキット」など、使い勝手の良さにこだわった製品がズラリ。
カメラ用品としてはデザインも洗練されており、安っぽくないっていうところもポイントが高い。
プロ向けの高級ブランドには手が出ない。
でも、安かろう悪かろうも嫌。
そんなカメラユーザーの隙間を絶妙に突いているのがUlanziというブランドだ。
もちろん私も現在進行形で愛用している。
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010、8つのおすすめポイント
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010を実際に使ってみて、「ここがおすすめ!」な点を、8点ほどリストアップしてみた。
- シンプルでコンパクト。野暮ったくないデザイン
- 収納は9リットルの大容量
- 外装は撥水コーティングされたポリエステル素材
- 内装は柔らかいベルベット調で、カメラやレンズを保護
- 取り外し可能な付属のディバイダーで内部を仕切る
- スマホやタブレットも収納可能な3つのポケット収納
- 小物もフックでぶら下げる
- バッグ底部に三脚用ストラップを装備
①シンプルでコンパクト。野暮ったくないデザイン

デザインは至ってシンプル。
いわゆる「カメラ用バッグ」的な感じではなく、普段使いのショルダーバッグとしても使えるデザインだ。
フラップはバックル留めではなく、マジックテープで止めるタイプなので、開け閉めがとても楽。
また、バッグの上部に取っ手が付いているから、ちょっと持ち運ぶ際に重宝するよ。
②収納は9リットルの大容量

小柄なバッグながらも、大容量の9リットル。
私が使っている大きめの一眼レフカメラ「Nikon D500」に、タムロンの「16mm-300mm」の高倍率ズームを付けたまま収納出来る上、タムロンの「90mm単焦点マクロレンズ」も一緒に入れておくことが出来るよ。
③外装は撥水コーティングされたポリエステル素材

外装は撥水コーティングされたポリエステル素材を使っているので、雨の日でも安心して使うことが出来る。
どんな天候でも安心して使えるっていうのは、ありがたいよね。
④内装は柔らかいベルベット調で、カメラやレンズを保護

通常のカメラバッグ同様、内装には緩衝材マット入りのベルベット調素材が使われているので、収納したカメラやレンズに傷が入ることは無い。
⑤取り外し可能な付属のディバイダーで内部を仕切る

専用の「ディバイダー」と呼ばれる仕切りで、内部を仕切る。
このディバイダーのおかげで、カメラに負担をかけることなく、レンズを取り付けたまま収納できるんだ。
⑥スマホやタブレットも収納可能な3つのポケット収納
他にも収納が3つある。
スマホやタブレットも収納できるし、予備バッテリー、予備SDカード、財布、レンズフィルター等など、撮影に出かける際に必要なものは一通り収納しておけるね。
⑦小物もフックでぶら下げる

中に入りきらないレンズは、防水のレンズケースに入れてぶら下げておく。なんて使い方もできる。
私の場合、別途スマホポーチなんてグッズを購入し、横にぶら下げて使っているよ。
小物をやスマホをササっと取り出せるから、これがまた便利なんだよね。
私が使っているスマホポーチについては、以下の記事で詳しく解説しています。

⑧バッグ底部に三脚用ストラップを装備

バッグの底部には、三脚用のストラップがついている。
実は、私が購入しようと決めたポイントがコレ。
私は1.5kgくらいのカーボン三脚を付けて歩いているけど、三脚を別の袋に入れて持ち運ぶのとは雲泥の違いがある。
こうだったらもっと良かったのに…4つの要注意ポイント
- 超望遠レンズは流石に厳しいかも
- 300mm程度のレンズでも2本が限界
- ポケットが多いものの、かさばるものは入れづらい
- 両サイドのポケットに、ペットボトルは入るけど実用的じゃない
実際に使ってみて、ここはちょっと…と感じた部分が4点ほどあった。
順番に説明していこう。
①超望遠レンズは流石に厳しいかも
まあ…これについては、言うまでもなく…といったところ。
レンズのサイズ次第ではあるけれど、ちょっと厳しそう。
バッグの横幅が40cmに満たないからね。
②300mm程度のレンズでも2本が限界
私が持ち歩いているのは、カメラボディにつけっぱなしの16-300mmのレンズと、予備の90mmのレンズの2本。
3本のレンズを携帯したい場合、バッグには収まりきらないので、レンズケースに入れてバッグにぶら下げる形になる。
本当は40mmの単焦点も、一緒に持ち歩きたいけど我慢。
③ポケットが多いものの、かさばるものは入れづらい
ポケットの数自体は多いものの、内部が薄いので嵩張るものや、大きなものは入れづらい。
厚さ3〜4cm程度のものが限界じゃなかろうか。
厚さ5cm以上のものでも無理をすれば入るだろうけど、使い勝手は悪そう。
④両サイドのポケットに、ペットボトルは入るけど実用的じゃない
ECサイトの商品説明用の画像の一つに、飲み物を入れている画像がある。
しかし、実際に500mmのペットボトルを入れてみると、使いづらいったらありゃしない。
ペットボトルの底から1/3程度しか入らないので、事あるごとにペットボトルが落下する。
構造を少し変えれば使えるようにはなりそうだけど、これは実用的じゃないね。
私のUlanzi BC08 カメラスリングバッグ B010の中身を大公開

じゃじゃーん。
中身はこんな感じ。
- Nikon D500 + Tamuron 16-300mmズームレンズ
- Tamuron 90mm単焦点レンズ
- バッテリー2個
- バッテリーチャージャー
- 予備のSDカード
- モバイルバッテリー
- クリーニングクロス+レンズクリーナー
- CP-Lフィルター
- Ulanzi F38 クイックリリース
- 財布
- カーボン三脚(三脚用ストラップに装着)
- 目薬・家の鍵・爪切り・SDカードリーダー(別途購入した小物ポーチに収納)
普段必要な小物もまとめているので、実はこのカバン一つを持って仕事に行ってるんだ。
突然撮影に行きたくなっても、何とかなるだけの物は揃っているよ。
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010がおすすめじゃない人
- 大量のカメラ用品を持ち歩きたい人
- リュックタイプのバッグが欲しい人
- バッグの色を選びたい人
上記のような要望がある人には、ちょっとBC08 カメラスリングバッグ B010はお勧めできないかも知れない。
ただ、価格もそれほど高いバッグではないので、サブバッグとして考えてみると良いかもね。
ちょっと撮影に行くか、なんてシチュエーションでの使い勝手は悪くないよ。
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010をおすすめな人
- カメラメーカー製バッグの、野暮ったいデザインが嫌な人
- コンパクトな装備でお写んぽしたい人
- 三脚も一緒に持ち運びたい人
- 私物を入れて、通勤用バッグとしても活用したい人
- カバン一つでフラッと撮影に行きたい人
上記の様な方には、BC08 カメラスリングバッグ B010をお勧めしたい。
コンパクトなカバンの割に、結構な容量があるから、それなりの物を持ち歩くことができる。
仕事帰りに、ちょっと名所に寄って撮影しようかなって気分になるよ。
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010についてのQ&A
- 中国のメーカーだけど、品質は大丈夫なの?
-
理由を問わず、30日間の返金保証があるので、品質に問題があれば返金されます。
(公式サイトからの購入に限る) - 保証・返品・返金はあるの?
-
公式サイトでは、明確に「保証・返品・返金ポリシー」が設定されています。
https://www.ulanzi.jp/pages/retunes-exchange-policy - ベルトは外せるの?
-
ベルトを外すことはできません
- 雨の日も使えるの?
-
撥水コーティングされているので、雨の日も安心です。
- レンズをつけっぱなしのカメラでも収納できる?
-
収納できます。
ただし、レンズフードが邪魔になる可能性があるので、レンズフードは外すことをお勧めします。 - カラーバリエーションはあるの?
-
ブラックの1色のみです。
Ulanzi BC08 カメラスリングバッグ B010まとめ
今回紹介したのは、カメラアクセサリーメーカー「Ulanzi」のショルダーバッグ「BC08 カメラスリングバッグ B010」。
コンパクトな取り回しの割に、レンズをつけたままのカメラと、予備のレンズも一緒に収納しておけるのは嬉しい。
専用のストラップがあるので、三脚も一緒に持ち運ぶことができるよ。
また、撥水コーティングされているので、季節天候関係なく使うことができる。
このカバン一つで、あちこち撮影に出掛けているけど、不自由を感じたことはない。
カメラバッグを探しているなら、候補の一つとして検討してみてね。
んじゃ、またね。
あっちけいでした。